宮川漁法ミュージアム

宮川の概要・地図

宮川(みやがわ)の概要

全長
約91km
流域面積
920㎞
流域市町村
伊勢市、玉城町、度会町、多気町、大台町、大紀町の6市町
宮川用水が流れる明和町を加えて7市町
源流
三重県と奈良県の県境にある大台ケ原山系より源を発する
特性
国土交通省(旧・建設省)の水質調査で全国一位になるなど全国有数の清流
(平成3,12,14,15,16,18,19,20,21,22,23年度の過去11回選ばれる)
源流域は吉野熊野国立公園、下流域は伊勢志摩国立公園、
上流域は奥伊勢宮川峡県立自然公園に指定
魚類
宮川流域には三重県のレッドデータブックに記載された種のうち
7種をはじめとする90種以上の魚類が確認されている。
流域には3つの漁業組合があり、
アユ・アメゴ・ウナギなどに漁業権の対象となっている。
歴史
古くは祓川として伊勢神宮と深いかかわりをもち、
神宮と共に発展してきた川。
宮川は水運にも恵まれ、
神宮への参拝者への渡しや造船、木材流通などが盛んだった。

宮川(みやがわ)の位置図

宮川の位置

宮川(みやがわ)の流域図

90kmにおよぶ宮川の流れを、
源流上流中流下流支流の大内山川に分けてご紹介します。

宮川の流域図 下流部 中流部 支流 上流部 源流部 明和町 伊勢市 多気町 玉城町 度会町 大台町 大紀町 伊勢市 明和町 玉城町 大台町 大紀町 度会町
宮川の伝統漁法BLOG
ページのトップへ戻る
QLOOKアクセス解析