わくわく宮川キャンプ

1泊2日わくわく宮川キャンプを開催いたしました🏕

8月5日~6日の間、大杉谷自然学校で1泊2日の「わくわく宮川キャンプ」を開催しました。両日とも天候に恵まれ、宮川での川遊びや大杉谷の自然を存分に楽しむことができました。

一日目のアイスブレークでは、初対面の皆さんがまだ緊張しているかもしれませんが、リレー式の自己紹介でお互いの名前を覚えた後、少し緊張が解けたのかな?

待ちに待った川遊びへ!清流一の宮川上流で泳いだり、自然の岩から飛び込んだりして遊びました😎浮かんでいるだけでも気持ちが良くて、「寝そう」と言ってくれる子もいました。😆

 

滝修行にもチャレンジ!冷たすぎるぅ!!!!

午後は鮎つかみ取りと串打ち。皆で体を張って壁を作ったり、鮎を追い込んだりして取りました!串打ちは苦手な子もスタッフと一緒にチャレンジしてできるようになりました☺️1匹目はキレイな形に串をさせなかったが、2匹目3匹目練習して上手になっていく子もいました。

川遊びと休憩の後は、夕食づくりと五右衛門風呂焚きに分かれて準備を始めました。夕食は豚丼、季節野菜の味噌汁、羽釜で炊いたご飯、アユの塩焼き、そしてデザートのフルーツポンチでした。野菜を切ったり、火を起こしたり、洗い物をしたりとやることがたくさんあり、忙しかったですが、皆で協力してワイワイ楽しく準備しました☺️

お風呂焚きチームは自然学校敷地内で枝葉を拾い、火の「パワー」を集めました🔥あったかいお風呂になりますように。

夕食が出来ました!皆で一緒に作って、そして皆で一緒に食べるから、いつもより美味しいね😋いただきます!!

夕食後、日中川遊びした宮川の浅瀬で生き物探し🔎夜の川は神秘的で、自然の中の様々な声が聞こえる。川のせせらぎ、カエルの鳴き声、虫の声……👀

お風呂を待っている間は星空観察🌟自然の中で一日遊んだ後はあったかい五右衛門風呂に癒されました~

二日目の朝は皆でカートンドックを作る。アルミホイルで包んだホットドックを牛乳パックに入れて、牛乳パックを燃やす。マッチの使い方を教え合ったり、燃えている牛乳パックから「火をもらっていいよ」と言ってくれたりして協力し合っていました。

2日目の川遊びはちょっとした沢登りをして、隠れている滝を見に行きました💦相変わらず冷たい‼️‼️でも皆で力を合わせて「ADVENTURE」出来て本当に良かったです!YEAHHH!

最後は皆でキャンプで感じたことや印象に残ったことを共有して1泊2日のキャンプを終えました。

1泊2日のキャンプは、あっという間に過ぎていきました。最初はアイスブレイクの場面で緊張した表情を浮かべていた皆さんも、ダイナミックな自然の中での活動を通して、次第に表情が和らぎ、最高の笑顔を見せてくれるようになりました。「わくわく」「ドキドキ」「挑戦」「勇気」など、さまざまな感情を共有し合う中で、お互いの絆も深まったのではないかと思います。この大杉谷自然学校でのキャンプを通じて得た経験と友情が、皆さんにとって素敵な思い出となることを願っています。私たち自然学校のスタッフも、皆さんと一緒に1泊2日を楽しく過ごすことができ、とても嬉しく思っています!本当にありがとうございました‼️