事業紹介
NPO法人大杉谷自然学校は環境教育・体験プログラム、調査事業、講演、移住促進などの事業に取り組んでいます。
環境教育事業
地域資源(自然・人・文化)を活かした環境教育・体験プログラムを実施し、日本人の自然観や価値観を次世代に伝え、持続可能な新しい社会の創造に寄与することを目指しています。
大台町の子どもから大人を対象とした環境教育
地域の自然や文化、伝統など、体験を通した環境教育の機会を提供しています。
「地域を愛する人」を育てる事を目指し、子どもたちが大台町でのびのび育ち、良さも問題も知ったうえで、将来、故郷で活躍する人材になってほしい、また宮川上流に住む住民として、流域の環境を考え、自然を大切にする心を育てたい、そんな想いをもって大台町と連携しながら様々な事業を行っています。
一般の方、町外の学校への環境教育
大台町や各地域の資源を生かし、多くの方に自然の大切さや面白さ、何よりも恩恵を受けている自然を大切にする心、自然を利用する知恵を、 体験を通して学ぶ機会を提供しています。
調査・研究・自然保護事業
宮川の貴重な自然や、この土地で培われてきた文化や技術、毎日の暮らし等、様々な地域の財産を調査し、記録する活動を行うとともに、生物多様性や環境が持続的に保全されていくことを目指しています。また、調査で知り得た事柄を環境教育・体験プログラムに活かしています。
・伝統漁法・河川文化調査
・宮川の植物・野生動物調査
・地域の風土と暮らし記録
・宮川の生態系調査
・大台町内の公共工事を環境配慮型にする事業
環境教育普及事業
環境教育を普及するための講演活動、研修会の講師派遣、自然体験活動の指導者養成などを行っています。
講演会、研修会など
当校の活動や経験を生かした様々な内容で、講演や講師、パネリストなどをお受けしています。
講演内容
・大杉谷自然学校設立経緯と沿革
・地域資源を活用した環境教育事業
・廃校を利活用した活動の紹介
・地域に残る伝統文化継承の必要性と継承の試み
・エコツーリズム型環境教育事業
・自然災害を乗り越えて
人材育成
・NEALリーダー養成講座開催
・自然体験プログラムの組み立て
・安全管理やインタープリテーションの技術など
過去の例
人材育成、研修会
・NEALリーダー養成講座(H28・H29・R1)
・相可高校生研修体験プログラム(H26・H29・H30)相可高校
・指導者スキルアップ講座(救命講習・発達障害についての勉強会他)
・三重県野外体験保育指導者養成講座(H30)
講演
・社会事業家100人インタビュー(H25)IIHOE
・三重まるごと自然体験ネットワーク(H28)三重県農村づくり課
・阿倍野近鉄セミナーSyumian(H26・H27)阿倍野近鉄
・MIE MUセミナー(H27)三重県立博物館
・森の先生講演(H27)三重県
・津商工会講演(H27)津商工会議所
・若手・中堅職員養成講座講演(H27)三重県戦略企画部
・よしくま祭り講演(H27)環境省熊野自然保護官事務所
・尾鷲セラピストの会(H27)尾鷲セラピストの会
・松阪地区『保護者と教職員の語る会』トーク21(H28)トーク21実行委員会
パネラー/大西かおり
・全国廃校フォーラム(H25)まちむら交流機構
・里山フォーラム(H25)里山フォーラム実行委員
・国際自然大学校30周年記念会合(H25)国際自然大学校
講師
・森林文化アカデミー(H25)岐阜県森林文化アカデミー
・四日市環境学習情報センター(H25)四日市環境学習情報センター
事例発表
・日本山岳遺産サミット(H26)日本山岳協会
・事例発表「廃校セミナー」(H25) まちむら交流機構
自然体験活動講師・エコツアーの企画運営
幼・小・中・高・大学の授業の中での体験活動の企画実施や子ども会、企業の社会貢献活動や福利厚生事業で実施する自然体験の出張講師などを行っています。
・森林、林業の体験学習
・薪や炭など自然エネルギー等の体験学習
・森林資源についての体験学習
・自然観察(山、川、田んぼ、身近な自然など)
・自然素材を使ったクラフト体験
・自然の中での遊び(山、川、身近な自然)
・自然散策、登山
・野外体験保育
・室内での自然についての学習(映像や収集物などの資料を使って)
・コミュニケーション能力を高めるアクティビティ
移住促進
過疎高齢化が進んだ大杉谷地区の活性化を目指して移住促進に力を入れています。
大杉谷移住促進協議会との連携
平成23年に地域の皆さんと立ち上げた「大杉谷移住促進協議会」の事務局を担う他、「大台町暮らし体験施設(お試し住宅)」を運用し、移住希望者を受け入れています。
指定管理
大杉谷地域総合センター管理/大台町